2013年06月25日

車の修理

車のワイパーを交換してみた。一本300円くらいのブレードを買ってきて、カチャっと外してパチンと付ける。これだけ。

車の修理というと命に関わる一大事のように考えていたが、所詮人間が作った機械。人間である私に直せないわけがないのである。先週も、漏電して不整脈のようになっていたプラグケーブルをビニールテープで巻いたらピタっと直ってしまった。あとはオイルとエレメントの交換だ。何でも自分でやるというのは気持がいい。

夏の車検で買い替えかと頭を悩ませていたのだけれど、まだまだイケそうだわ。あと走行100kmで15万キロである。


修理といえば、我が家のネット回線の調子が悪いので原因を探っていたところ、どうも回線にノイズが乗っていることが分かった。屋久島は殆どの場所はADSLなので、電話回線を使う。この電話のローゼットというものはとんでもなく貧弱な構造で、プラスチックの劣化でガタガタになっていた。

部品を取り寄せるのも面倒くさいので、まるごと配線をちょん切って、ハンダで直付にする。もしかしたら法律的にやってはいけないことなのかもしれないが、116職員の鼻声を聞いていたら付き合いきれなくなったのだ。

と、そこまでやってしまってから、どうもスプリッタの故障のような気がしてきた。スプリッタの小さな箱を開けてみたらこれは手に負えない、意外にみっちり回路が詰まっている。ついにお手上げ、amazonでスプリッタを注文。今回のkonozama自分なのでありました。

うむ、一勝一敗である。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類
この記事へのコメント
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
過去ログ