親父、お袋と一緒に朝食を食い、セブンイレブンの前でコーヒーを飲みながらネットを確認。
台風一過で晴天。
富士山。
みなとみらい。
近くの新田耳鼻科へ予約して行く。ミックスをしていてもセンター定位の音が左寄りに聞こえたりしていたので、右耳がに耳糞が詰まっていたりなどといったトラブルを想像していたのに問題なし。むしろ聴力検査では右耳の方が僅かに良いスコア。
2KHzに☓があるのは測定誤差でどっちか判別できないということらしい。実家で昼飯をまた三人で食ってから日吉の大先生、加藤歯科へ。こちらも問題なしで噛み合わせのバランス調整とクリーニングをしてもらう。綱島の鎮守様で練習していたらお参りに来たオバちゃんにあなたはちょうど負のループを抜けたところです、先祖特に祖母の供養を大切にしろ、さすれば良い芽が出るよなどと長々と説教を垂れられる。正論には違いないし癌を克服したという本人は至って善行のつもりであろうが、それは誰が誰に言っても同じこと、ポエムの暴力性である。
綱島駅前でパンを買い、齧りながら九段下へ移動。約束の時間まで間があったので武道館の裏手で練習する。インド大使館にはたれぞとその彼氏が先に着いていた。マニプリダンスは想像以上に見応えがあった。衣装は西方インドというよりも東方アジアを感じる。筒型の巻きスカートに舞踊の終わりにしゃがんでスポっと入ってしまうのに意外性を感じたが、たれぞは想像通りだと言う。さすが本職である。
1時間ほどのステージの後、下北沢へ移動。九段下の改札で先生の奥さんUさんに会い先導してもらう。九段下から下北沢は2回の乗り換えの上、面倒な渋谷乗り換えを避けたい複雑な道程なので助かった。笹塚から歩いてしまえなどと乱暴な計画にたれぞ達を巻き込むつもりであった。21時ことCafeKICKに到着。先生は演奏の開始を待っていてくれた。ラーガ・ヘマントのアーラープをタンプーラ2人と30分ほどの演奏。後日、聞いたところによると、10/14はニキール・ベナルジー氏の誕生日であり、縁のあるヘマントを演奏されたのだそう。先生は毎年、この日の演奏の依頼は断らないことにしておられるのだそうだ。たれぞ達も面白かった様子。その後、タブラの入ったエレクトロニカユニットのライブとセッションを聞きながら、下北カレーフェアのカレー4種盛りを頂く。1,000円、上出来の味にボリュームもある。たれぞ達は先に帰り、24時くらいに下北を出る。明日は急遽レッスンをして下さるということで千葉行きが決定。実家に帰らず渋谷泊とする。寝酒にビールを2本。