2013年05月11日

ハンダマ

森で野生化したハンダマを見つけたので、ベランダの鉢に挿し木してみた。
水前寺菜ともいう、香りのよい野菜だ。

IMG_3381.JPG
 
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月10日

うこんの花

春に収穫したうこん畑。掘りのこしたうこんから芽が出て花が咲いたよ。

IMG_3376.JPG
 
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月09日

唐箕

昨日に続き、平内の民具倉庫に収蔵されている唐箕。

IMG_0106.JPG


現代のものとは木製か金属製か、動力が人力かモーターかの違いはあれど、基本的な構造は同じようである。コンバインを使っているところでは出番はないけれど。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月08日

先島丸

平内の民具倉庫に収蔵されたタマヤ。側面には先島丸が描かれている。タマヤは漢字で表せば「魂屋」だろうか。地域によっては「産屋」ってのもあるよね。

IMG_0102.JPG


熱意溢れる学芸員、K氏のキャプションによると『昔は土葬で死者を葬ったその上に置いた。数年して朽ちた後は墓石に替えた』のだそうだ。

先島丸は死者をニライカナイへと誘う、あの世の船である。ニライカナイは長崎の沖合にあって、なんて説もあるようだけれど、海の向こうのあの世という発想は、吐噶喇や奄美を越えて琉球に通じる考え方なのだろうから、先島丸のようなあの世に対する感覚に文化の地理的連続性を感じられて面白い。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月07日

こめ食う人びと

まだまだ続く、田車な日々。米づくり。

IMG_3372.JPG


この労働量を考えると、スーパーで買ってきた方がはるかに安いのだけれど。しかし比べるべくは値段ではなくて、自分の手で作るという価値なのだぞ、っと。

我らコメ食う民族の誇りとしてね。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月06日

半山のがじゅまる

同じ集落の仲間で、半山のがじゅまるへピクニックに出かけた。

 IMG_0334.JPG


森の中を歩いていたら、春先に外れて落ちた鹿の角を見つけた。雄鹿は毎年の春先に角が生え替わるのだそうだ。そして落ちた角は食べてしまう。漢方に使われるくらいだから、よほど栄養価が高いのだろう。


がじゅまると広葉樹林の森の中の少し開けたところには、何十年か前の生活の残滓がある。

IMG_0403.JPG


三次産業などといったものとは遠く関わりの無い、つつましやかな暮らしを想わせる。

IMG_0406.JPG


帰路、湯泊の露天風呂で、夕陽を見ながらひとっ風呂。この広い東シナ海を前にすればもう男も女も関係ないな。写真は自重。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月05日

今日もベランダに蛍が飛んできた。


IMG_3351.JPG

IMG_3352.JPG

IMG_3353.JPG

IMG_3354.JPG

IMG_3355.JPG


うちの裏が沢になっているからだろうか、わりとよく来る。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月04日

ベランダのプランターにズッキーニを植えた。

二株あって、それぞれ緑のと黄色い実が成るんだけど、どっちがどっちか忘れた。まあいいか。それよりプランターじゃなくて本物の畑が欲しいなぁ。

IMG_3349.JPG
 
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月03日

XSKey

内蔵HDDがリコールになったMacがサクっと返ってきたのはいいんだが。

XSKeyが必要だとか言い出しやがり、Logicがインストールできない。どこにやったか思い出せなくて、段ボールの山をひっくり返す。9年も前にリリースされたPro6のXSKeyやシリアルを要求されるのもすごいけど、XSKeyなんて言葉を再び使うことになるとは思わなかった。

IMG_3368.JPG


見つけたはいいものの、今度はライセンスエラー。ホストDAWのインストールに苦労するとか、機材にも詳しい作曲家って看板を降ろさねばならない。もう降ろした、いま降ろした、光の速さで降ろした。


XSKeyのドライバをappleのwebサイトから落としてアップデートしたら無事にインストールできました。

ところで昨日の日記に書いた、エンジンつきの草刈機は暴力的でという話。果たしてMacはそうじゃないのかという問題を現在検討中。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類

2013年05月02日

草はらい

本格的な草天国がやってくる前に、田んぼの草はらい。


IMG_3347.JPG

二反くらいある畦を刈るので、エンジンつきの草刈り機を借りてきた。できれば、こういう暴力的な道具を使わずにやりたいと考えるものだけれど、実際に手と鎌でやってみると無理!ってなる。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類
<< 2013年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
過去ログ