2012年11月08日

朝風呂、朝市

珍しく夜明け前に目が醒めた。
ここのところ毎日、夕方になると出かける平内の海中温泉へ朝風呂を浴びに行く。

着いた頃には辺りはすっかり明るくなり、山の端から太陽が顔を出すところだった。小さな鳥の群れが規律正しく飛び上がり、鋭角で方向を変えて飛んでいく。

01.JPG
 
満潮になると湯船は海中に没する。
人がいる時間帯にカメラを構えると怒鳴られるぞ。なんせ海だけど風呂だからね。


 
04.JPG

風呂あがりに海を眺める。
あれはトカラ、その向こうに奄美。晴れていれば台湾まで見渡せる、わけない。
 
 
 
02.JPG
 
「岩」じゃなくて「石」としたところに可愛らしさがあるように思う。
作者の言わんとする、かわらぬ人の心はその良いところであって欲しいね。でないと恨みの歌になっちゃよ。原発が爆発して放射能が飛び散っても知らん顔、水俣、四日市、ミドリ十字を経てもかわらぬなあ、ってね。
 

帰路。野菜の並び始めた朝の無人市をはしごして回っていたら、車のトランクが八百屋のようになっていた。

05.JPG




とれたてのカブは生まで食べてみる。瓜のように瑞々しく、リンゴのように甘かった。
 
posted by abesin at 23:59| Comment(0) | 未分類
<< 2012年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
過去ログ