2008年05月18日

物差しについて

さんざ酒を飲んだ後、駅前の牛丼屋で飯を食って締めた。一人になって一息ついて、黙って飯をかっこむ、その店内のBGMの説教臭いこと。

流行歌をかけているんだろうけど、その不自然な歌の世界はまったく、飯をまずくするだけで沁みてこない。コアなことだからこそ、敢て口に出さなかったり、婉曲してみたり、そういうやり方で大事にしてきたようなことを、妙に平板で即物的な形に切り売りをしないと成立しない商売になったんですね、流行歌は。

そもそも、そのジャンルは今日の生きる力であったり、応援歌であったり、はたまた叶わない憧れだったりしたものだけれど、僕らの足下にある影の色形を、単一的な価値観でトレースするだけの存在になってしまいました。

僕らは、世のあれこれに対して、自分なりの物差し(価値観)を持って、それぞれ対処しているわけだけれど、その物差しの数が圧倒的に少なくなっている気がする。みんな同じ物差しである必要はないし、一人が複数の物差しを持っていて然りなんだけれど、そうあるのが不安なのだろうかと、今の流行歌を聞きつつ思う。

posted by abesin at 04:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類

2008年05月15日

歯の治療

寝返りをうつと奥歯の中でびろびろした肉も一緒にぱたん、ぽたんとなる妙な感覚があったので、観念して歯医者に行きだした。私もそこそこいい歳になったので、歯のトラブルは時間が経つほど辛いということを知っている。

治療されているときはやっぱり口腔に意識がいくので、実際以上に痛い感じがするのだが、足の裏のこととか考えてると相対的に痛みは減るようだ。EQのコツと近いかもしれない。あんまり同意を得られないかもだけれど。カメラのズームみたいなもんだろう。

大分治療が進んできて、仮歯が多くなったら、沁みて食事が辛い。数少ない楽しみが奪われて恨めしいが、全快したら食いたいもの(全快しないと食えない、我慢してるもの)のリストを脳内で作成するのを暫くの趣味とする。まずは二郎か。

医師に歯槽膿漏の予兆ありと言われたので、歯磨き粉をその方面で評判の良い「生葉」に変えてみた。効果の程は何とも言えないが、天然由来の成分が多く含まれているようなので、歯磨きした後にビールやら飲んでも不味くならなくて良い。歯磨きしたら、もう寝ろってか。

posted by abesin at 04:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類
<< 2008年05月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去ログ